Día8: 二つのセッション: El segundo 1D1U

今日は二つのセッションがありました。
 
堀口さんのコーチングを受けるにあたって、初めにオリエンテーリングがあるのですが、これは事前に日時を予約していました。
 
もう一つは、SATOEさんのダイエットモニター企画に参加しているので、スカイプでセッションを、と言っていただいたので・・・
 
都合がつくのが、何と堀口さんのオリエンの前後の時間でした!
 
SATOEさんが、先にスカイプをした方がオリエンに集中できるんじゃないかと気遣ってくださったので、仕事終わりに急いで帰ってセッションしました。
 
SATOEさんのダイエット哲学というものがあり、それに共感したので参加をしたわけですが、今せっかく1D1Uに参加しているので結果を出した方が良いと隊長からアドバイスもあり本気モードになったというのが経緯です。
 
運動だけでなく食事もコントロールしようという事で、カルテを作って頂くこととなり、それが届くまではできる限り自分でも努力しています。
 
年齢とともに基礎代謝が落ちているのは十分自覚しているのですが、SATOEさんの初めのアドバイス通り、お水を飲むようになってからやっぱり調子が良いです。
 
循環しているイメージ出来ます(笑)
 
バイトを始めたので、ランチタイムの時間ずれたため、何を食べたら良いかのアドバイス通りにしたら、少し体重が落ちました。
 
数字が全てではないですけど、モチベーションになります。
 
また少し走れる距離が増えて、やっぱり身体が軽くなったんだと思います。
 
このままSATOEさんのアドバイスをきちんと守って続けていこう!!
 
そして次は堀口さんのオリエンです。
 
話す内容はあらかじめ伝えておいたので、早速、留学体験談を成功させるには?という突っ込んだ話になったわけですが・・・
 
無料じゃない?!
 
ビラを作る?!
 
時間も質問コーナー含めて、1時間半?!
 
二部作にする?!
 
どんどんハードルが上がって行って、終わる頃には、私の想像していた体験談を語る場より全然違ってました(笑)
 
そして、初回のセッションを1週間後にという事で、その場で決めなくてはいけない状況で、カレンダーをみるといつもは出勤なのにちょうど良い日が休みになってて、すぐに日時は決定しました。
 
とりあえずオリエンは終わり、色んな宿題を初回までにしなければいけないのですが、その前に体験談を話す場所を決定しなければなりません。
 
やりたい場所は決まってるのですが、そこの管理人さんと連絡が取れてなかったので、もう一度ホームページからの問い合わせと、メールでも送ってみました。
 
しつこつてすみません・・・(笑)
 
その後無事に電話がかかってきて、色々お話しできました。
 
詩の教室が入っているビルなので、そこの生徒だという事で信頼もしていただいてきもうした日時は休みにも関わらず予約ができました。
 
そして管理人さんから・・・
 
こういう部屋の方がいいんじゃないか?、とか
 
最初は人数はこのぐらいがベスト、とか
 
年会費を払った方がお得だし、休みの日も使えるからいいよ、とか
 
そういう内容なら、3回ぐらい続けてやった方がいい、とか
 
・・・色々アドバイスをいただきつつも、またここでもハードルが上がっていきました(笑)
 
そして、Wi-Fi環境をチェックしていただき、来週一回見学に行くことになりました。
 
何だか急に動き出して戸惑いもありますが、とにかくやってみます!
 
 
 
 

La vida tranquila

*今を生きる詩人 Tamita(Tamayo)* 50代女性。2020年4月より放送大学教育学部の学生になりました! スペイン語、Skypeレッスン、ホームステイ、留学、海外生活、トレーニング、ヨガ、ダイエット、食事、詩、バイト、カフェ、旅行、映画、美味しいもの、アンティーク、オシャレ、掃除、インテリア、猫、植物、未来の事など、色々書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000