1D1U:día18 自分史の応募

三ヶ月間の留学中、写真の整理のために毎日ブログを書いていました。
 
何処かのタイミングで纏めようと思ってたのに、手付かずのままになっていて、そんな時にふと手に取ったチラシ…
 
 
自分史作品募集!
 
それも今回は『旅』がテーマで、ちょうど良いと思い、構想を練り始めたのですが、なかなか進まず…
 
書いては消し、書いては消しを繰り返していました。
 
そんな時、堀口さんのブログに載っていた、オススメの映画を観たのですが、主人公が詩を書くためのノートがとても印象に残り、私も欲しくなりました。
 
名前は『秘密のノート』。
 
実は留学中に、講師のご家族にCovadonga(コバドンガ)という街に連れて行ってもらった時、お土産やさんに、まさしくそのノートが売っていたのです。
 
その時はまだもちろん映画を観る前だったし、『秘密のノート』の存在も知らなかったので仕方がないのですが、なぜか買おうかどうしよう迷ったのを思い出しました。
 
そして映画を観た後、あの時買わなかったのを後悔し、色々探したのですが、日本にはなかなかあのサイズのゴムバンド付きはありません。
 
仕方なく少し大きいサイズのノートを買いましたが、やっぱり買って正解でした。
 
ここに、自分史の書きたい事を思いついただけ書き、これを見ながら進めて行くと、書き残しも無くなるし、スムーズに出来上がりました。
 
今日もう一度声に出して読み、おかしな所を訂正して、完成!
 
思わず万歳をしてしまいました(笑)
 
本文の縦書きのPDFと、二枚の写真(任意)を添付してメールして完了!と思いきや、送信エラー。
 
写真のサイズを小さくしたり、無しにしたり色々してみたけど、結局ダメで…
 
最後はPDFをやめて、メールの本文に貼り付けたら、送信できました。
 
疲れた!(笑)
 
期限は9/1でまだ余裕があったのですが、先日のラジオの鳥嶋和彦さんが、『仕事の遅い人と仕事はしたくない』って言っていたのを思い出し…
 
もちろん私に言ったわけではないですけど(笑)、もしプロの物書きだったら、こんなにダラダラしないだろうと思い、今日中に仕上げた、というわけでした。
 
今後ブログについても、誰に向けて書くか、何に絞って書くか、を決めないと、誰も読んでくれない…
 
のは分かっているのですが、まだそれが分からない!
 
だから今は続けるしかない、と思ってます。
 
 
Instagram de hoy♡
Voy a estudiar español una universidad desde ocutubre!! Este curso es 10 veces en total. La palabra de “grupo” es una clave para mí, además una cosa nueva va a empezar.

La vida tranquila

*今を生きる詩人 Tamita(Tamayo)* 50代女性。2020年4月より放送大学教育学部の学生になりました! スペイン語、Skypeレッスン、ホームステイ、留学、海外生活、トレーニング、ヨガ、ダイエット、食事、詩、バイト、カフェ、旅行、映画、美味しいもの、アンティーク、オシャレ、掃除、インテリア、猫、植物、未来の事など、色々書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000