憧れの人に会う

一つ前の記事で、有島薫さんは憧れの園芸家と書きましたが、実はもう一人憧れの方がいます。


それは、名古屋園芸を創設した、小笠原左衛門尉亮軒さんです。


以前、名古屋園芸で桜の苔玉作りに参加したのですが、その後NHKの趣味の園芸で桜の説明をされていたのが亮軒さんで、その後、名古屋園芸の創設者だと知りました。


名古屋園芸では毎月講座を開かれていて、何と、その亮軒さんの講座がある事が分かり、昨日行ってきました。



講座は、名古屋朝顔を楽しむ、です。


名古屋に在住していても名古屋朝顔を知らなかったのですが、とにかく低く育て、大輪の花を咲かせるのが名古屋朝顔だそうで、鉢や敷板や鑑賞の仕方まで決まっているそうです。


講座では種の蒔き方と、2種類の苗の植え方、そして育てかたを学び、亮軒さんのお話を間近で聞けた事に感動を覚えました。



来月には名古屋朝顔まつりが開かれるそうなので、是非とも行ってみたいと思います!

La vida tranquila

*今を生きる詩人 Tamita(Tamayo)* 50代女性。2020年4月より放送大学教育学部の学生になりました! スペイン語、Skypeレッスン、ホームステイ、留学、海外生活、トレーニング、ヨガ、ダイエット、食事、詩、バイト、カフェ、旅行、映画、美味しいもの、アンティーク、オシャレ、掃除、インテリア、猫、植物、未来の事など、色々書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000