2019.06.28 10:46バラ観察もっと暑くなるとバラさんも体力がなくなるそうですが、今は成長期なんですね。先日、3芽残してバッサリ剪定したつるバラのジャスミーナ(新苗)ですが、12日後、無事に新芽が出てきました。
2019.06.24 06:07憧れの人に会う一つ前の記事で、有島薫さんは憧れの園芸家と書きましたが、実はもう一人憧れの方がいます。それは、名古屋園芸を創設した、小笠原左衛門尉亮軒さんです。以前、名古屋園芸で桜の苔玉作りに参加したのですが、その後NHKの趣味の園芸で桜の説明をされていたのが亮軒さんで、その後、名古屋園芸の創設者だと知りました。名古屋園芸では毎月講座を開かれていて、何と、その亮軒さんの講座がある事が分かり、昨日行ってきました。
2019.06.14 13:30断捨離第四弾ついに来月断捨離します!(今月の大型ゴミ収集日の予約に間に合わなかった、笑)それは…ベッド!第四弾にして、最大の断捨離となりますね(笑)いつかは捨てたいと思っていましたが、なかなかきっかけがなく後回しになってしましたが…最近腰の痛みがあり、ベッドのマットレスもだいぶヘタっているので、これを機にマットレスを買い換えようかと思いましたが、いっそ布団生活に戻そうかと思いつき断捨離に至りました!ずっと敷布団(マットレス)を探していて、いいなぁと思うものが夏の従業員販売の一覧にあるではないですか!それもどこよりも安い(と思う)!マットレス予約と、大型ゴミ予約を完了し、来月から新たな快適生活が始まります笑(笑)そして、植物観察は今も続いていて…つるバラに挑戦しよう...
2019.05.15 06:52気持ちの良い日朝から気持ちが良いです。何故なら、本日3回目の断捨離、大型ごみ収集日でした。あぁ、スッキリ!(笑)ここまで断捨離を進めていると、今まで家に置いてあった家具類は、ほぼ不要じゃないか?という気がしてきて・・・いずれはベットも捨てたい!でもその後の寝床(笑)を考えなければいけないので、かなりの検討が必要かと。そして今日はバイト後、次の用事まで2時間ぐらいあったので、コーヒーを飲みながらずっと椅子に座ってベランダの植物たちを眺めてました。風が気持ち良い!贅沢な時間!明日は蒸し暑くなる予報らしく、今日のような日は一瞬で終わってしまいますね・・・そしてこちらが、何ヶ月も探していた椅子・・・
2019.04.17 13:07モヤモヤする時はモヤモヤする時は・・・その原因と向き合うのは大切だけど、そこにいつまでも拘っていても仕方ない事が多い。なので、身体を動かしましょう!(笑)ヨガ教室で習った太陽礼拝を家でもやろうと思った時に、YouTubeで探したのがこちらです。↓↓Marikoさんサイトはこちら↓↓B-lifeとても分かりやすいし、YouTubeではとにかく色々な種類のヨガがアップされてます。初めは太陽礼拝だけを(なるべく)朝晩やってたのですが、ふと他のもやってみようかな?と思って、1回10分ぐらいのストレッチ系をいくつかやってみました。肩こり解消とか、股関節を柔らかくとか、そんな感じのですが、途中難しいポーズが出てきたら無理にはやりません(笑)でも、終わった後の爽快感は、今まで味わっ...
2019.04.10 14:42太陽礼拝今まで参加していた1D1Uですが、今週より始まりましたが今回は不参加です。というか、前回のレポート提出時に卒業宣言をしました!21日間毎日する事を決め、ルーティーンとしてこなして行くと、自分では想像も出来ないところに行き着く・・・というコンセプト?の元考えられた1D1Uですが、身をもって体験出来たことがいくつもあり、それは私にとって大きな自信になりました。また、参加者のコミュニーティーがあるので、そこで報告しあってお互いの士気を高めるという事もでき、やらざる終えない状況に自分を持って行きやすかったです。最後にレポート提出もあったので、振り返りの場としてもとても良かったです。でも今回卒業した理由は、ルーティーンが出来るようになったのと、自己基盤が(完璧で...
2019.04.07 13:01本契約年末に大掛かりな断捨離をし、インテリアのテーマを決めて何とか落ち着いてはいるのですが・・・5年ぐらい前に一番多い時で猫さんが3匹居まして、実は壁紙が結構酷いんです。ちょうど家具や植物で隠れてはいるのですが(笑)、ついに張替えをする事に!今日、本契約に行ってきました。今回も基本白にするつもりなのですが、アクセントクロスなるものをやってみようかと。カタログを借りてきたので、ブルーグレー系で探し中です。
2019.04.06 13:51旭山(苔玉)観察日記苔玉さんの桜は旭山というのですが、すっかり花は散り、どんどん葉っぱが出てきています。植替えについて分からなかったので、名古屋園芸にメールで問い合わせをしたところ、電話で教えていただきました。基本的にはこのままでよく、鉢に植えるなら休眠時期の2月ごろで良いそうです。苔は自然に帰るので、苔ごとズボッと植えるそうです!苔を外すのかと思ってました(笑)そして先ほど、葉を観察していると根元に何やら付いているではないですか!
2019.04.04 15:41休日も楽しい!ヨガ講師がチェンジしてから、今日2回目のレッスンでした。前回、初めてで緊張していたのもあったのですが、ポーズによっては呼吸が浅くなってしまうという事を伝えていたので、今日は呼吸がしやすいような流れを考えてくださっていました。始まる前に、イチローの股関節を柔らかくする体操?も含め、ストレッチや運動を教えてもらったので、身体と緊張がほぐれてから始められたのが良かったのかもしれません。講師は水泳やテニスをされている方で、スポーツインストラクターもされているそうなので、理論的で、話題も豊富で、毎回説明しきれない!と言われます(笑)そして、いかに呼吸が大事か、が分かりました。これがマスター出来れば、インナーマッスルは鍛えられ、体幹が整い、手足を自由に動かす事が出...
2019.04.01 13:58無制限と無期限以前、堀口ひとみさんの90日コーチングを受けたのですが、『無制限メールサポート付き』という特典がついている事を思い出しました。ヨガ講師のことで、まだ(しつこく)ザワザワが収まらず、ひとみさんだったらどうやって考えるんだろう?と思って、アドバイスが欲しくメールしました。で、ここで大きな間違いをしました!コーチングが終わってもずっとサポートしてくれるなんて、すごいサービスだなぁと思ってたのですが、無制限はコーチングしている間、90日間で無制限ということで、無期限ではないということでした。都合の良いように解釈する、私の悪いくせです(笑)なので、コーチングはとっくに終わってるので、メールサポートももちろん終わってるのですが、私のメールに対してひとみさんより返信...
2019.03.28 14:32名古屋園芸観葉植物を育て始めた頃、Instagramで色々探していて、地元に大きな園芸屋さんがあるのを知りました。↓↓名古屋園芸ここでは花の講座もやっていて、先日の苔玉づくりもこちらで参加しました。前日にNHKの撮影があったらしく、来月の趣味の園芸に載りますと言われていたのでTV番組を見たのですが、ここでは小笠原左衛門尉亮軒さんという方が桜について説明をされてました。物腰柔らかな語り方で、とても分かりやすく、もし園芸を習うならこんな人に習いたいなぁなんて思っていたのですが、この方は名古屋園芸を創業された方でした!来月から月1回ほど、こちらの1DAYレッスンを受けようといくつか予約をしていて、先ほどリーフレットを見直したら、7月の名古屋朝顔の講師は何とこの小笠原さ...