2018.08.28 14:43日記帳を見つけました。先日の堀口さんのブログで、堀口さんの自己基盤はもうすっかり整っているのかと思いきや、まだ調整する事があると書かれていて、五年経っても完全ではないという事にびっくりで… 私の場合は、自己基盤が整いつつも、直ぐにぐらつきます(笑) でも、ぐらついたとしても、以前に比べると戻りやすくなりました。 自分のしたい事は何だったかな?と、直ぐに立ち戻れます。 1D1U が終わってしまって、紙に書かなくなった途端に、やらなきゃいけないのに、明日でも良いか…という怠け癖が出始め(笑) 何か、1D1U に代わるような、日記のようなものがないかなぁ?と探していたら、『スキマ日記』というものを見つけました。 https://www.designphil.co.jp/press...
2018.08.27 10:32本を見つけました。1D1Uは昨日で終わってしまってので、どうしようか?と思いましたが、しばらくInstagramと並行して、ブログも綴っていこうと思います。 物書きは、何もなくても常に書いている人だ…って書いていた人がいたので、未来の物書きを目指して、とにかく書き続けてみます(笑) いつもなら本はAmazonで買うのですが、たまたま本屋に立ち寄って目に留まった本… 『1日イページ、読むだけで身につく世界の教養365』 この本の興味深いところは、毎日1ページ読むだけ。 毎日読んでもし興味がある事があれば、それを深めれば良いという、きっかけになる本。 そして、第1週、第1日目、(月)と書かれていて分かりやすく、まるで1D1Uのようで、まさしく今日は月曜日なので、始めるのが必...
2018.08.26 09:091D1U:día21 最終日最終日にこの事を考えるというのは、やっぱりなるべくしてなっているのだと思います。 昨日記事で書いた、ある講座の不合格通知… これは私のやりたい事ではないという事。 そして、スペイン語の勉強と並行してやりたい事は、書く事! 先日、自分史を書き終えて、取り掛かるまでに時間がかかりましたが、書き終えた後の何とも言えない爽快感! だからまた書きたいのですが、このままでは書く事が自己満足で終わりそうな気がしたので、書く事を学べる場所を探しました。 こういうジャンルを探した事がなかったので、いざ探すと… 書くと一言で言っても、色々あるのに驚きます。 いきなり小説は難しいので、これなら学べそうと思う詩の講座を見つけました。 日程や詳細を見ると、持ち物の所に、『お気に...
2018.08.25 14:501D1U:día20 必要なかった事ある二つの講座に申し込んでいて、一つは語学、もう一つはパソコンと簿記 後から申し込んだ語学の方が先に通知が届き、10月よりある大学でスペイン語のグループレッスンをする事になりました。 そして、パソコンと簿記の方は、選考のための筆記試験と面接があり、面接では正直に話してしまったためかどうかは分かりませんが、不合格の通知が届いてました。 これをどう受け止めたら良いのか、昨日から悩んでます(笑) 二倍以上の倍率で、今までにないぐらい応募者があったと言われていたので、仕方ないと思うのか… 自分の実力の無さを認めるのか… もしくは、今の私には必要ない事だったのか… 考えれば考えるほど分かりません(笑) というか、結果に対して動揺?している自分を早く認めて、こんな...
2018.08.25 14:191D1U:番外編 鳴門、淡路島、高砂の旅以前観た映画で、Amazonプライムでももう一度観た、『2001年宇宙の旅』。 そこに出てくる巨大な石、『モノリス』の存在が異常に気になり、色々調べると、日本にも『モノリス』らしきものが祀られてるという事を知り… そのパワースポットへ、元同僚の皆さんをお誘いして行く事になりました。 初めての三人旅! その内の一人A氏が、スケジュールを全て立ててくれたのですが、メールが届いておらず、私は内容知らないまま待ち合わせ場所に到着!
2018.08.24 14:521D1U:día19 代名詞S講師から勧められた、スペイン語のYouTube。 大学生のEvaが、家族の事、学生生活の事、自分の住んでる街の事、友達の事など、身近な事を話す内容で、取り巻く人達もとても面白く、ほぼ毎日飽きずに観ています。 字幕付きなので、分からない単語を調べやすいし、声のトーンとか身振りとかもチェック出来るし、いつもは気軽に観てすぐ終わるのですが… 今日の内容は、ある友達が『原子力発電所反対!』の署名を集めていて 、Evaにも署名を頼みに来る、という設定。 文法は簡単なんですが、知らない単語のオンパレードで、4分ちょっとの内容なのに、時間かかりすぎました(笑) で、辞書で調べている時、不思議に思ったのが… 『地球』という単語は、スペイン語で『tierra(ティエ...
2018.08.23 14:281D1U:día18 自分史の応募三ヶ月間の留学中、写真の整理のために毎日ブログを書いていました。 何処かのタイミングで纏めようと思ってたのに、手付かずのままになっていて、そんな時にふと手に取ったチラシ… http://www.kasugai-bunka.jp/archives/custom_boshu/16syouhenjibunshi 自分史作品募集! それも今回は『旅』がテーマで、ちょうど良いと思い、構想を練り始めたのですが、なかなか進まず… 書いては消し、書いては消しを繰り返していました。 そんな時、堀口さんのブログに載っていた、オススメの映画を観たのですが、主人公が詩を書くためのノートがとても印象に残り、私も欲しくなりました。 名前は『秘密のノート』。 実は留学中に、講師のご...
2018.08.22 14:541D1U:día17 スピリチュアルカウンセリング去年の末に参加した堀口ひとみさんのセミナーは、スピリチュアルカウンセラーの久保さんとのコラボでした。 スピリチュアル色がかなり強く、信用していなかったわけではないですが、面食らってしまってとても疲れた記憶があります(笑) そして今年になりほぼ忘れかけていたのですが、1D1Uに参加してからしばらくすると、久保さんがその時言っていたフレーズが、頭の中で何回も聴こえてきてたので、堀口さんのサイトでその事をコメントすると… 『それは久保の声ではなく、●●の人達ですね!』との返信に、半信半疑でした。 そして、気になりつつもこの1D1Uも後半になり、先日の占星術のキーワードについてもう少し深めたいのと、前世も知りたいので、久保さんにコンタクトをしたかったのですが、...
2018.08.21 15:101D1U:día16 ラジオ車の中でたまたまNHKラジオを聴いていたのですが、いつもなら高校野球の時間ですけど、今日は決勝で午後からのみの放送という事で、代わりにある番組の再放送が流れてました。 漫画家の鳥山明さんを発掘した編集者の、鳥島和彦さんがゲストで、とても興味深い内容でした。 本が好きで集英社に入ったのに、漫画の担当者になり、漫画の良さを知るきっかけとなったのは別の出版社の少女漫画だったとか… そのきっかけも面白いし、ドラゴンボールが生まれた逸話も本当に面白かったです。 鳥山明さんは仕事が早いらしく、鳥島さんは仕事が遅い人が嫌いだとか… 頭が痛い言葉です(笑) さらにネットで調べてみると、母校のホームページに載っているインタビュー記事を読むと更にびっくりしたのですが… イ...
2018.08.20 13:031D1U:día15 嘘はつけない今日はある講座の選考会があり、筆記試験の後、面接がありました。 あらかじめ書いていたアンケートに基づいての面接で、つい本当の事を書いてしまったので、案の定突っ込まれました(笑) この講座に申し込む理由は、『この講座でスキルを磨いて、一刻も早く就職がしたいです』と答えるのがお手本です。 ても私は、将来したい事の項目に、『自分で事業をしたい』と書いてしまったため、『事業をするためには数字に強くなりたいし、視野を広げたいので』と答えるしかなく… そして、『でも、まずは就職したいんですよね?』と聞かれ、『来年いっぱいは…』と答えてしまったので、きっとたった一年かい!って思われた事でしょう(笑) この講座に通いたいのは本当ですが、定年までしっかり働くために、とか...