留学50日目: El Queso de Cabrales

昨日の天気予報はいつもの如く、雨…
 
しかし、日頃の行いが良いのか?(笑)、朝起きたら奇跡的に晴れてる☀️
 
そう、お天気を心配していたのは、S講師のお誘いで、ここへ連れて行ってもらう予定だったからです。
 
S講師、S講師弟Cさん、彼女さんのMさんの四人で、車で出かけ…
 
今日は、お友達と子供達も含めると、何と総勢11人になるそうです。‼️
 
着いた所は山の上で、遠くにはまだ雪を被った山も見えます。
 
まず中でコーヒーを。

 
コルクで作られたのれん?とか、時計が面白い‼️

 
El Queso de Cabrales(カブラレスチーズ、青カビチーズ)が美味だそうです😊
 
見渡す限り、自然のみ‼️(笑)
 
レストランの周りです。
 
チーズが作られている所へ案内してもらうのですが、どんどん山道を登り…
 
何と、洞窟の中で作られてます。
(他にも、普通に建物の中で作られたものもあります)
 
温度はマイナス10度ぐらいで、外も寒いぐらい涼しいです。
 
そして戻り…
 
今度はシードラを作っている所へ。
 
天井から落ちてくるシードラをコップに注ぎます。
 
S講師弟さんのCさん。
 
彼女さんのMさん。
 
S講師。
 
アミーゴ達。
 
そして私(笑)本当は、もっと下にコップを持ってきた方が良いです。
 
天井はこんな感じで、コップをかざすとシードラが出てくるような仕組みになっていて面白いです。
 
りんごの種類も色々あり…
 
これは、シードラを作る機械です。
 
そして、いよいよランチ。
 
El Queso de Cabrales(カブラレスチーズ、青カビチーズ)‼️
 
青カビチーズは苦手でしたが、ヒホンに来てからは好きになりました。
 
他のお料理もみんな美味しかったのですが、写真を撮り忘れてます(笑)
 
そして、シードラを注ぐ機械。真ん中にグラスを傾けて置いて、右のレバーを下ろすと注ぐ事が出来ます。
 
レストランにあったメルヘンチックな置物。
 
隣のワンコ(笑)
 
朝晴れていでも、いつものように雨は降るだろうと覚悟していましたが、本当に奇跡的にずっと晴れていました。
 
だからなのか、ランチが終わっても外でずーっと飲みながらおしゃべりをして過ごしていたので、予定してた劇場でのマジックショーに行くのは辞めたようです(笑)
 
でもこれが、スペイン人の週末の過ごし方なんだろうな…と思いながら、私は日本であまりこういう過ごし方をした事がないんですよね。
 
一人での行動が多いので(笑)
 
そして、私がまだ試していないという話から、来月はCachopo( カチョポ)を食べに行こうという計画も持ち上がりました(笑)
 
S講師からも、あと一ヶ月ちょっと、ヒホンでやりたい事を教えてと言われてます(笑)
 
S講師ママ宅に着いてからは、まずバルへ行って、帰ってから軽く食事をしてたら…ものすごい雷雨‼️
 
遅くなったのでタクシーで帰るつもりでしたが、S講師の弟さんと彼女さんが送ってくれる事になり、本当に一日中有難うございました😊
 
 

La vida tranquila

*今を生きる詩人 Tamita(Tamayo)* 50代女性。2020年4月より放送大学教育学部の学生になりました! スペイン語、Skypeレッスン、ホームステイ、留学、海外生活、トレーニング、ヨガ、ダイエット、食事、詩、バイト、カフェ、旅行、映画、美味しいもの、アンティーク、オシャレ、掃除、インテリア、猫、植物、未来の事など、色々書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000