留学74日目: UEFA EURO 2012

今日は雨が降らないだろうと予測して、レッスンが終わってから、お土産の下見に行ってきました。
 
そして、凝りもせずmejillones(ムラサキ貝、ムール貝)をまた買ってきたのですが、もうあと何回食べらるのか?なんて考えたりします。
 
しかし、今日のmejillones(ムラサキ貝、ムール貝)は良くない‼️
 
初めから割れてるのもあるし、不揃いだし、加熱しても開かないのがいくつかあったし…
 
もう此処では買わない‼️
 
ワインもしかりですが、日本ではこんなに安く買えないので、あと少しの間、飲めるだけ飲もうかと…
 
そう、今日、S講師ママ宅の敷地内のベンチで、自撮りして、Facebookのプロフィール写真にしました(笑)
 
さて、私がスペイン語を習うきっかけととなった、UEFA EURO 2012。
 
この試合で、ロナウドの美しいミドルシュートを観てからサッカーの虜になり、リーガを毎週観戦し、ついにはベルナベウでチャンピオンズリーグを観るという一連の流れがあったのですが…
 
そして、スペイン語の勉強をするきっかけとなり、ロナウドがいなければ今の私はなく…
 
ロナウドポルトガル人なのに、ポルトガル語を習うという選択肢はありませんでした(笑)
 
今までも何度も移籍の話がありましたが、私は移籍については噂の段階では絶対に信じない主義でしたが、今回はいよいよ本格化しそうですね…
 
きっとロナウドは異国の地に行ってしまうだろうけど、今度はその国の言葉は学びません‼️
 
死ぬまでスペイン語を学びます‼️
 
でも、私の年齢では全て学びきれないと思いますので、多分来世に続きます(笑)
 

La vida tranquila

*今を生きる詩人 Tamita(Tamayo)* 50代女性。2020年4月より放送大学教育学部の学生になりました! スペイン語、Skypeレッスン、ホームステイ、留学、海外生活、トレーニング、ヨガ、ダイエット、食事、詩、バイト、カフェ、旅行、映画、美味しいもの、アンティーク、オシャレ、掃除、インテリア、猫、植物、未来の事など、色々書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000