ニックネーム

ずいぶん前になりますが、Facebookのスペイン語コミュニティーに参加した時に、スペイン風のニックネームを付けてると話していた人がいて、その時はそうなんだ!ぐらいにしか思ってなかったのですが・・・


スペイン に留学していた時、Susana講師やママにもニックネームがあって、その風習がちょっと不思議に思ってました。


最近始めたskypeレッスンのわ講師が住んでいるメキシコでは、それとは少し違うのですが、言葉を縮めたり合体させたりする事が多いらしく、可愛い意味合いで言葉を作る事がよくあるそうです。


そう言えばスペインでもありました。


例えば、小さい=pequeño(ペッケーニョ)と言いますが、それにitoを付けて、pequenito(ペケニート)って言ったりします。


そんな感じで、講師の名前はHitoshiなので、Hitoshito(ヒトシート)


そうすると、私は?ということになり、スペイン風のニックネームもないので、Tamayoにito(女性はita)をつけて…


Tamita(タミータ)と命名されました!


何か可愛くないですか?


一気にラテン系な感じになりますね(笑)



毎日観察してますが(笑)、苔玉さんは満開で葉が出始めてます!

La vida tranquila

*今を生きる詩人 Tamita(Tamayo)* 50代女性。2020年4月より放送大学教育学部の学生になりました! スペイン語、Skypeレッスン、ホームステイ、留学、海外生活、トレーニング、ヨガ、ダイエット、食事、詩、バイト、カフェ、旅行、映画、美味しいもの、アンティーク、オシャレ、掃除、インテリア、猫、植物、未来の事など、色々書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000