結構長い時間、植物観察した日でした。
植物も対話が必要です(笑)
以前は枯らすばかりだったのが、最近ようやく育てる事に慣れ始め、新芽が出たり発芽したりするのが嬉しいのですが…
間引きとか剪定とか、しなければいけないのは分かっているものの、何だか可哀想に感じてしまいます。
でも、どんどん育ってもらうには必要な事!
ビオラをバッサリ刈り込んで、また花が咲いた…というInstagramを見て、私もパルマすみれの葉と花を剪定。
バッサリとまではいかないにしても、古い葉っぱは結構切っちゃいました!
そして、ユーカリポポラスの剪定は、ネットで調べても本当によく分からない(笑)
そもそも枝が出てないので、どこを剪定したら良いのか分からず、でも新芽の所を切ってみた!
これで分かれてまた芽がでるはずなのですが…
基本はあるのでしょうけど、自分でやってみないことには分かならいことが多いです!
そして、多分明日は花が開くであろう、苔玉さん…
これは夕方なのですが、今の時間でさらに開いているので、明日の朝が楽しみです!
0コメント