その①:大正ロマン溢れる旅

前々から行きたかった、伊香保温泉にある竹久夢二記念館。
 
名古屋からは遠いが、調べてみると新宿から高速バスで3時間弱ということがわかり、思い切って行く事に!
 
バスタ新宿です(笑)

 
草津温泉行きですが、その手前に伊香保温泉があります。
 
Wi-Fiも充電もあり、思ったより快適でした。
 
伊香保温泉に着いてからは、先に荷物を預けるために宿に行ったのですが、今回は和室7室ほどの小さな旅館…
 
で、昔ながらの歓迎の名前入り看板が!(笑)
 
昨日は宴会があってうるさかったらしく、今日は2組なので静かで良いですよ…と言われラッキーでした。
 
そして、いよいよ竹久夢二記念館へ!
 
なぜか、『ゆめじ』とふりがなが貼ってあります(笑)
 

 
ほとんど調べずに行ったのですが、今回はとてもラッキーな展示がありました。
 
次のその②にて書きます!(笑)
 
その展示を見た後に、ガラスの展示館へ案内されました。
 
音符をモチーフにしたステンドガラス。

 
これだけ大きな一枚ガラスのドアは珍しいそうです。

 
陶器の取っ手も可愛い!
 
この襖の前に立つと、センサーが感知して勝手に開き…
 
じゃーん!ものすごい数のガラス作品です!
 
奥はガラスの箸置きです。
 
ミニチュア版で、おままごとに使ったり、色見本にしたりしたそうです。
 
この下の、ペン皿が素敵で欲しくなります!
 
これはサイコロです(笑)

 
病院で使われてた、昔の薬品棚に飾ってあります。
 
下から二段目には、珍しいガラスの文鎮と硯もありました。
 
襖の先は、この長さの展示なのですが、時間によって変わる光の加減で、ガラスの色合いが変わるそうです。
 
動画はこちらです。
↓↓

 
何故か一年中飾られてるお雛様。
 
ここはお茶室で、夢二の命日が9/1なので、冬以外は毎月1日にお茶会が行われてるとの事です。
 
こちらは子供の絵が飾られてる所なのですが、元ペンションに使われてたそうです。
 
外から見た、本館の窓。
 
本館のチケット売り場のカウンターも素敵です。
 
そして、その後は伊香保温泉の石段へ!
 
365段ありますが、3分の1も上がってない所で休憩!(笑)
 
で、その後は最後まで登り、伊香保神社で参拝。
 
上から見下ろすと、こんなステキな風景です。
 
夕食は地酒の冷酒を頂きながら、ゆっくりと…
 
こんなに静かに頂く夕食は、初めてかもしれません。

La vida tranquila

*今を生きる詩人 Tamita(Tamayo)* 50代女性。2020年4月より放送大学教育学部の学生になりました! スペイン語、Skypeレッスン、ホームステイ、留学、海外生活、トレーニング、ヨガ、ダイエット、食事、詩、バイト、カフェ、旅行、映画、美味しいもの、アンティーク、オシャレ、掃除、インテリア、猫、植物、未来の事など、色々書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000